損害保険から生命保険まで。保険の事なら京都市西京区の保険代理店「ミックコーポレーション」にお任せ下さい

【画像4枚で解説】保険料控除証明書ハガキの再発行のやり方

「確定申告をしたいけど生命保険料控除証明書のハガキが見つからない!」
「再発行したいけど、どうしたらいいかわからないよ・・・。」

 

そんな方に朗報です。

ご自身でめちゃくちゃカンタンに再発行できる方法を見つけたのでシェアします。IDの取得も不要です。画像付きでわかりやすく解説します。

この記事を書いている私(@dep_shogo)は、普段保険のお仕事をしています。

お客様から「保険料控除証明書が見つからない!」と、よくお問い合わせを頂きますが、紹介する保険料控除証明書の再発行サービスは「ネットで申請するだけ」「IDの取得も不要」です。とっても便利と好評だったので、ネットが苦手な方でもできるように画像4つでやり方を紹介します。

 

保険料控除証明書の再発行のやり方【画像4枚で解説】

いきなりすいません。
まず始めに、1つだけ注意点があります。

このサービスは一部損保会社、対象保険のみ可能です

すべての保険でできるのではなく、以下の損保会社、対象保険でのみ対応可能な方法です。まずは、ご契約しているが保険が対象となるかご確認ください。
※令和4年11月現在

<対象となる損害保険会社>
  • AIG損保
  • 東京海上日動
  • 三井住友海上
  • 損保ジャパン
  • あいおいニッセイ同和損保
  • セコム損保
  • セゾン自動車火災
  • ソニー損保
  • SBI損保
  • 共栄火災
  • 日新火災
<対象となる控除証明書>
  • 生命保険料控除証明書
  • 地震保険料控除証明書

 

ご契約されている保険が上記に該当しない場合はごめんなさい。ご契約している保険会社にお問い合わせください。

このサービスめちゃくちゃいいので、早く各保険会社とシステム連携して、すべての保険で使えるようになると嬉しいですけどね。

あと、利用できる期間と時間が決まっています。

できる期間と時間にも一応制限があったので記載しておきます。
深夜早朝はダメという感じですね。ここはそこまで問題ではないと思いますが。

期間 2023年(令和5年)10月16日~2024年(令和6年)3月15日
時間 7:00~23:30

 

それでは具体的な方法を、画像付きで解説します。

 

手順①:サイトに移動します。

手順①:サイトに移動します。

以下アドレスをURLバーにコピペしてください。
https://insurance-p-kojo.jp/akstnm/
※クリックでもOKです。

 

手順②:保険料控除証明書ハガキの再発行をクリック

手順②:保険料控除証明書ハガキの再発行をクリック

 

上記の赤枠の場所をクリックしましょう。

 

手順③:必要情報を入れましょう。

手順③:必要情報を入れましょう。

 

入力する情報は超シンプルです。

「保険会社」「証券番号」「契約者名(カナ)」「郵便番号」の4つだけです。住所すらいれなくてOKです。

お手元に証券を用意して入力していきましょう。入力が完了したらご契約を確認するをボタンをクリック。

一応、一度に2件まで入力できます。

 

手順④:内容に誤りがないか確認して再発行。

※これだけ画像粗くてすいません、修正中です。

データと連携できれば契約内容の確認画面が表示されますので、間違いがないか確認。問題がなければ再発行をクリック。

これで完了です。

いちいち電話する必要もないし、ややこしい登録なども不要なのでめっちゃ簡単じゃないですか?地味に私、感動しました笑

 

届くまでに3-6日程度かかります。

「保険料控除証明書ハガキ」は、手続き日の翌営業日から郵送手続きをしてくれるので、だいたい3-6日程度はかかります。超お急ぎの方は、保険会社に電話する方がよいかもしれません。交通状況やキョリにもよるのであくまでも目安程度に。

 

本日は以上です!

保険料控除はした方がお得というよりも、そもそも税金を払いすぎる必要はないので、しっかりと申請&控除してもらって美味しいものでも食べましょう笑

 

P.S:ブログだけでなく「Twitter」でも保険にまつわる発信しています。保険って知ってると何かと得することも多いので、お得情報を知りたい方はぜひフォローしてくださいね。

みんなが気になる「お金」「保険」にまつわる情報発信!
>無料相談のご予約はこちら

無料相談のご予約はこちら

企業様からご家庭まで。生命保険から損害保険まで。お客さまにマッチした保険をご提供します。保険の新規加入、ご相談をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

CTR IMG